fc2ブログ

壱岐ウルトラマラソン

何気ない日記
10 /23 2016
仕事が忙しくて、毎日、午前様。
日曜はなんとか休めるものの、別の仕事をしないといけないという。
なので、更新もなかなかできてません。

ちょっと前の記事ですが、
10月2日(日) 壱岐ウルトラマラソンが開催されました。
兄が出るというので、応援のために帰省。

公式ページ 壱岐ウルトラマラソン
公式ページで最初に表示される海の画像は、私が子供の頃、毎日のように泳いでた場所です。


壱岐を一周する100キロのコースと半周の50キロコース。600名ほどが参加したようです。
兄は、100キロに参加します。
朝4時前に家を出て、朝5時30分にスタート。


スタートを見送って、いったん帰宅。牛の世話があるので(笑)
そして、スタートから35キロ地点。天ヶ原。
ここで、ふたたび応援します。 ↓ 走る兄と応援する母。
20161002_ikiu04.jpg

20161002_ikiu06.jpg

20161002_ikiu09.jpg

無事、兄も通過しました。
この後、もう一箇所で待ち伏せして、
その後、50キロ地点で待つことにしました。

50キロ地点では、食事もできるようになってます。
先頭からはかなり遅れてですが、なんとか兄も来ました。
しかし、足がつらそう。
でも、壱岐市長と写真を撮る余裕はありそうでしたが。

カレーだけ食べて再出発。

3キロ先の清石浜。ここも通過。 ↓兄、走ってます。
20161002_ikiu21.jpg

20161002_ikiu22.jpg


ここまで追いかけて、私はまた自宅に戻ります。
17時過ぎの船で福岡に戻りますので、
ちょっとゆっくりして、16時にゴール地点で待つことにしました。
ぞくぞく、ゴールする選手の中には、現れず
船の時間のため、あきらめてゴール地点を後にします。

実際は、制限時間ぎりぎりの13時間40分で完走したそうです。
船の中でも、50キロコースに走られた方とお話しましたが
今までのウルトラマラソンに比べると、壱岐は大変だったそうです。
海沿いや島の中を走ると、どうしてもアップダウンが激しくなり、
100キロの中での高低差は、かなりあるらしいです。

今回、始めてのウルトラマラソンでしたが、島中がお祭り騒ぎのような気がします。
(私だけかな?)
ボランティアの方もとてもがんばってました。
来年も開催されるかな?

皆様、お疲れ様でした。来年もお越しください。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お疲れ様です。

ハードな日々を送ってらっしゃるようですね。
お疲れ様です。

壱岐は行きたいです。
マラソンは登山の次に嫌いですが...

良い季節になってきました。
仕事が落ち着いたら紅葉ツーリングに行きましょう!

お兄さん、凄いですね!
100キロマラソンって、24時間テレビくらいでしか
やってないと思ってました(^-^;
ウルトラマラソンって、初めて聞きました~。

ホームページの海の写真も動画だったので、なんか迫力あるし
面白いですね。あんなに綺麗な海で泳いでいたとは
羨ましいです。
牛のお世話もお疲れ様でした!(*^-^*)

To GATA

マラソンと登山を比べたら、
マラソンのほうがイヤでしょ!
登山は、まだ楽しめる。

明日から千葉に行ってきます。
11月終わりごろには戻ってくるので、
ちょっと寒いかもしれませんが、走りましょう。

To むら智さん

ウルトラマラソン、けっこう開催されてるみたいですよ。
女性の参加者で、先週もどこかで走ってきたって言われてました。
走る人、みんな好きみたいです。

小さい頃は、鉾を持って泳いでました。
田舎ですから(笑)

sora

のんびりツーリング From 福岡