井原山へ
登山(低山をのんびり)
井原山 標高:983m
脊振山系第2の高峰。
オオキツネノカミソリやコバノミツバツツジの群生地として知られ、
「花の名峰」として登山者に親しまれる山。
---------------------------------------------------------
2017/05/04
コバノミツバツツジが満開になる時期なので、駐車場もいっぱいだと思い、
また、今回はひとりでの山歩きだったので、水無登山口までスクーターで行きました。
9時前に到着すると、駐車場はちょうど満杯になった程度でした。
歩行距離:7.6Km
高低差:439m
水無登山口から歩き始めると、最初は沢沿いを水の音を聞きながら登っていきます。
新緑も気持ちいい。





川沿いの道が終わると、山道になりますが、ここでは鳥の声が気持ちいい。

山頂近くになると、ツツジが咲いてる道になりますが
まだ、つぼみが多いですね。今年はちょっと遅れているのか?

最後の急坂を上って山頂に到着します。
晴れていてちょっと暑いくらいです。
やはり、登山客も多かったですね。





9時に出発して10時30分に山頂に到着。
軽く食事を取って、下山を始めます。
しばらくは、急な坂を下って行きますが、
半分を超えると、新緑の道に戻ってきます。
そして、三脚にカメラをセットして1時間程、休憩(写真に夢中に)




スクーターのキーに付けていたキーホルダーを置いてみたり。

いつものコースです。
水無登山口から上り始め、途中で右に折れます。
山頂からは、急坂を下るコースです。

脊振山系第2の高峰。
オオキツネノカミソリやコバノミツバツツジの群生地として知られ、
「花の名峰」として登山者に親しまれる山。
---------------------------------------------------------
2017/05/04
コバノミツバツツジが満開になる時期なので、駐車場もいっぱいだと思い、
また、今回はひとりでの山歩きだったので、水無登山口までスクーターで行きました。
9時前に到着すると、駐車場はちょうど満杯になった程度でした。
歩行距離:7.6Km
高低差:439m
水無登山口から歩き始めると、最初は沢沿いを水の音を聞きながら登っていきます。
新緑も気持ちいい。





川沿いの道が終わると、山道になりますが、ここでは鳥の声が気持ちいい。

山頂近くになると、ツツジが咲いてる道になりますが
まだ、つぼみが多いですね。今年はちょっと遅れているのか?

最後の急坂を上って山頂に到着します。
晴れていてちょっと暑いくらいです。
やはり、登山客も多かったですね。





9時に出発して10時30分に山頂に到着。
軽く食事を取って、下山を始めます。
しばらくは、急な坂を下って行きますが、
半分を超えると、新緑の道に戻ってきます。
そして、三脚にカメラをセットして1時間程、休憩(写真に夢中に)




スクーターのキーに付けていたキーホルダーを置いてみたり。

いつものコースです。
水無登山口から上り始め、途中で右に折れます。
山頂からは、急坂を下るコースです。

スポンサーサイト
コメント
もののけ姫に出てくる妖精みたいですね(*^-^*)
以前、屋久島のもののけの森まで登山したことあるんですが、
その時みたいな感じです!
もう今は山登りどころか歩かないので、
soraさんの登山のブログを見ると羨ましいです(^-^;
2017-05-10 16:45 むら智 URL 編集
To むら智さん
けっこう似合ってるので、今回も持っていきました。
屋久島にも行かれたことがあるんですね。うらやましい。
ここ、駐車場から30分くらい歩けば行けますよ。
山頂までは厳しいかもしれませんが、沢沿いをちょっと山歩き。
それでも十分、マイナスイオンを浴びることができます。
2017-05-10 16:55 sora URL 編集