fc2ブログ

GW最後に山口県へ パート3

何気ない日記
05 /22 2017
2017年のゴールデンウィーク、最終日の7日(日曜日)は山口県方面へ。
「元乃隅稲成神社」~「角島」、そして最後は、「福徳稲荷神社」でした。
ここは、私は知らなかったのですが、いっしょに行った娘の同級生から教えてもらいました。

海岸線を走る道路沿いの高台に佇む、知る人ぞ知る絶景が楽しめる神社です。
この神社は「犬鳴のお稲荷さん」と呼ばれ本殿まで続く参拝道には、
「千本鳥居」と呼ばれる赤い鳥居がびっしりと連なっています。
そして美しい「響灘」に沈む夕陽を眺められる絶景スポットです。




20170507_3fu02.jpg

20170507_3fu03.jpg

20170507_3fu04.jpg

20170507_3fu05.jpg



本殿でお参りうを済ませ、千本鳥居へ
20170507_3fu06.jpg

少し歩き、振り向くと、本殿が見えます。
20170507_3fu07.jpg

何も知らずに歩いていましたが、どこまで続くんだろう?引き返そうかと何度も思いました。
20170507_3fu08.jpg

行き着いた先は、海が見下ろせる絶景でした。
20170507_3fu11.jpg

20170507_3fu12.jpg

戻ります。
20170507_3fu13.jpg

20170507_3fu15.jpg

20170507_3fu16.jpg

よく見ると、この鳥居はパイプで出来てました。
まぁ、それでも新緑の中にこれだけの鳥居があるのは圧巻でした。

ゴールデンウィークも最終日とあって、人気のスポットも渋滞もせず
スムーズに行き帰りができました。翌日から仕事ですが、ぜんぜんこっちのほうが楽だったかも。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

へ~!
ここ、知りませんでした~。
千本鳥居、見応えありそうです。
写真も難しそうだけど色々と撮ってみたくなる感じですね。
娘さんとかモデルにしたら、良さそうです(*^-^*)

soraさんが引き返したくなるくらい、長いんですね~!?
海が見える絶景も見てみたくなりました。

To むら智さん

ココは私も知りませんでした。
神社好きの娘の友達情報です。
娘の写真も撮ってはいるんですが、なるべくね。
千本鳥居は、本殿のほうから歩き出すんですが
ずっと下りで、人も少ないし、ちょっと不気味で、
どこまで続くかもわからないので、気持ちがなえてしまいます。
でも、そんなに遠くなく、海が見える場所まで来ました。
がんばって歩いてよかったです。

sora

のんびりツーリング From 福岡