呑山観音寺を散策 何気ない日記 06 /25 2017 呑山観音寺にアジサイを見に行きましたが、あまり咲いていなかったので周辺を散策しました。実は、本堂には行っておらず、天王院本堂や七福神堂周辺を歩いています。せせらぎの小径天王院表参道から天王院本堂へ六地蔵池と水子地蔵七福神堂鐘桜堂まだまだ新緑の色で、散策していても気持ちよかったです。 スポンサーサイト
コメント
おはようございます(^^♪
新緑が綺麗ですね。
秋だけではないんですね。
まだ行ったことがないので、機会があれば行ってみたいと思います。
あじさい、残念でしたね。
どこかにありそうですが、今年は雨が少なかったのであんまり
咲いていないのかもしれませんね。
2017-06-26 05:17 tazu URL 編集
新緑の時期もやっぱりもみじが多くて
清々しそうですね(*^-^*)
私も今年は久留米の千光寺でなくて、別の所に
紫陽花を見に行こうと思って、検索してここも
出てきました!
あまり咲いてなかったんですね(^-^;
今年から大興善寺があじさい苑をオープンしたとか
言ってましたよ。来年あたり行ってみようと思います(*^-^*)
2017-06-26 13:39 むら智 URL 編集
To tazuさん
呑山観音寺は、広くて歩くのも大変でした。
でも、新緑が気持よかったですね。
たしかに今年は雨が降らず、
あじさいがきれいでなかったのかもしれません。
最近は、篠栗方面にもちょくちょく出かけるようになりました。
いろいろ開拓できればと思ってます。
2017-06-27 13:06 sora URL 編集
To むら智さん
千光寺だったら石橋文化センターも。
でも、やっぱり近場になっちゃいました。
大興善寺は紅葉だけでなく、アジサイの季節にも力を入れてるんですね。
やはり、そっち方面も行かないとダメですね。
梅雨があけたら、ひまわりも見たいし。
2017-06-27 13:10 sora URL 編集