fc2ブログ

龍蛇神神社 壱岐市

何気ない日記
08 /19 2017
壱岐への帰省

「八大龍王神社」に続き、「龍蛇神神社」です。
ここは、岬の先に建てられた鳥居と小さな祠ですが、
その存在感がすごかった。
空は晴れ渡っているのですが、
まさしく龍が暴れだしたかのように海は唸ってました。




壱岐市芦辺町瀬戸浦
少弐公園の駐車場から遊歩道を海岸に向かって歩くと、龍神崎という岬が見えます。
写真では、小さく鳥居が写ってますが、そこが龍蛇神神社です。
20170812_ikiRyu01.jpg

20170812_ikiRyu02.jpg

20170812_ikiRyu03.jpg

岬までは少し歩くので、途中で休憩。(暑い日でしたから)
娘が何かスマホで撮ってます。
20170812_ikiRyu06.jpg


海沿いまで来ると、ときどき波をかぶりそうなくらいの荒れようでした。
20170812_ikiRyu08.jpg

20170812_ikiRyu13.jpg


この龍蛇神神社は、龍蛇神の信仰「龍蛇神講」がある出雲大社より迎え祀られたそうです。
ここから東北の方位を向くと出雲の方向ですね。
20170812_ikiRyu11.jpg


八大龍王神社のほうも見ても、やっぱり荒れてます。
そして、この海岸には、龍のウロコのような石がびっしりと立った場所があります。
ただ、今回は潮が満ちていた為か、その場所はわかりませんでした。
20170812_ikiRyu12.jpg

20170812_ikiRyu14.jpg

20170812_ikiRyu16.jpg

20170812_ikiRyu17.jpg

とりあえず、壱岐の龍に関する場所には行くことができました。
次は熊本にある神龍八大龍王神社と幣立神宮に行ってみようと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

壱岐の海は海水浴で何度か行きました!
穏やかな浜辺ばかりだったので、
こういう荒々しい海もいいですね!

一枚目の鳥居と海の写真もいいです!
地元民しか知らないような穴場スポットですね~(*^-^*)

To むら智さん

めずらしいですよね。
普通なら私達も近づかないのですが
今回は帰省中でしたし、チャンスがその日しかなかったので。
ここは、私も始めてでした。
私の実家は島の上のほう(地図上で)で、行くところも決まってますからね。
普段は行かない場所を探してみました。

sora

のんびりツーリング From 福岡