fc2ブログ

神在神社と神石

何気ない日記
01 /14 2018
4日、バイクで初走り。
ちょっと寒かったので、今年最初の走りは、糸島にある「神在神社(かみありじんじゃ)」でした。

■神在神社と神石(福岡県糸島市神在)

住所から「神在」って、すごい場所のように思われます。
神在神社は、住宅街の中にあるこじんまりとした神社ですが、
最近、パワースポットとして人気が出たのは、
この神在神社から300mくらい歩いていくと現れる巨大な石。
高さ3m、周囲16mの神の石。
何が不思議って、巨石が多い場所はたくさんあるけど
そのほとんどは、石が散在していると思うのですが、
ここは、この神石だけがあり、周りを見ても石や岩なんか無いのです。
運ぶにしても、推定200トンの石をこんな山奥に持ってくるというのも
考えにくいし、やはり不思議ですね。

入り口の鳥居。


鳥居から正面に拝殿があります。
20180104_kami02.jpg

20180104_kami03.jpg


拝殿の右側には、「埴安命 (はにやすのかみ)」 という小さな祠があり
足の形をした石もありました。
20180104_kami04.jpg

20180104_kami05.jpg


参拝をしてから、神石を目指します。
300mくらい歩きます。

20180104_kami06.jpg

20180104_kami07.jpg

見えてきました。ここだけ雰囲気が違いますね。
発見されたのも数年前らしいです。
20180104_kami08.jpg

20180104_kami10.jpg


デカイ。
20180104_kami12.jpg

20180104_kami14.jpg

20180104_kami15.jpg

発見されてから、石の周辺は整備されているので、人工的でもありますが
空気が違う感じがしますね。
パワーをいただきました!!

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お~!
ホントにここだけこんな大きな石が
あるのは不思議ですね!
糸島にこんな所があったとは
びっくりです!

神がかっていて、ご利益ありそう~(*^-^*)

To むら智さん

2年くらい前に発見されたようで、
それまでは山の中に密かに存在してたんじゃないでしょうか。
最近、facebook やテレビとかで出たので
パワースポットとして有名になったようです。
私が行ったときは誰も居なかったので、
ほんとに神秘的な雰囲気でした。

sora

のんびりツーリング From 福岡