fc2ブログ

神倉神社

何気ない日記
02 /25 2018
■神倉神社 和歌山県新宮市
権現山の中腹に鎮座し、熊野三山に祀られる熊野権現が初めて地上に降臨した伝承をもつ古社。
天ノ磐盾という険しい崖の上にあり、
熊野古道の一部である五百数十段の急峻な石段を登ったところにご神体のゴトビキ岩があります。
熊野三山の一山である熊野速玉大社の摂社であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部になります。


山の上にあるあの神社まで行きますよ。
駐車場に車を止めて鳥居を潜ると、いきなりの階段。
しばらくその階段は続きます。
やっとの思い出たどり着いた祠と御神体のゴトビキ岩、そしてここからの眺めも絶景でした。




20180217_1kami03.jpg

20180217_1kami06.jpg

20180217_1kami08.jpg

20180217_1kami10.jpg

20180217_1kami11.jpg

20180217_1kami12.jpg

20180217_1kami13.jpg

20180217_1kami15.jpg

20180217_1kami16.jpg

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

伊勢に出張中?なんですね!
そちら方面は一度も行ったことなくて、
熊野古道とかも是非、行ってみたいところです。

それにしても、凄い山の中にあるんですね~。
よくこんなところに!
という場所って結構あるんですよね~。

車で行かれたんですか?
福岡から?(=゚ω゚)ノ

To むら智さん

金曜まで伊勢で仕事していて、1泊して土曜日に周ってきました。
仕事で訪問している方の車にご一緒させていただいてます。
なかなか紀伊半島を周ることもないと思ってましたが
運よく仕事関係で周ることができました。
熊野古道もありましたが、今回は神社巡りをしています。
どこもすばらしかったです。

sora

のんびりツーリング From 福岡