fc2ブログ

高住神社 -英彦山-

 └ CB ツーリング
06 /24 2018
英彦山のふもとにある、
天狗の神様をお祀りする、「高住神社」
1500年前、藤原恒雄によって創建された歴史の深い神社だそうです。

17日(日)、バイクで杷木~英彦山~飯塚と走ってきました。
九州北部豪雨から6年、杷木の状況が見たかったのと、
以前から行ってみたかった高住神社へのお参り。
高住神社は、英彦山に見られる山岳信仰の現れで
社殿が石にのめり込むような形で建てられており
とてもパワーを感じられる神社でした。

駐車場からの参道入り口です。


静かな木々の中を、階段を上がっていきます。
20180617_hiko05.jpg

20180617_hiko08.jpg

20180617_hiko10.jpg

20180617_hiko11.jpg

20180617_hiko14.jpg

20180617_hiko17.jpg

社殿にたどり着きました。
20180617_hiko19.jpg

社殿の裏に、そびえ立つ天狗岩。
20180617_hiko22.jpg

20180617_hiko20.jpg

20180617_hiko23.jpg

大天狗の霊水 豊前坊龍神
20180617_hiko24.jpg

20180617_hiko25.jpg

一応、ツーリングなので、バイクの写真(小さいけど)
ここは英彦山への登山口にもなっているので、駐車場もけっこういっぱいでした。
20180617_hiko02.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

参道、苔むした階段と大きな木が
雰囲気ありますね~。
神社は新しそうな?綺麗な感じですが。
暑くなって来たし、こういう所は涼しそうで
いいですね(^^)

災害後、私もまだ行ってません。
杷木の方はまだ手付かずのところもあるとか。

To むら智さん

英彦山周辺は始めて走りましたが、
どこも神聖な雰囲気でした。
有名なところでは、英彦山神宮とかでしょうけど
私は、こちらのひっそりとした高住神社が好きです。

杷木から松末小学校あたりを越えていきましたが
川沿いやその周辺の家屋の工事が、いまだ続いてますね。
岩屋神社から先は、あいかわらず前面通行止めでした。
まだまだ、ですね。

sora

のんびりツーリング From 福岡